雑木林のに囲まれた我が家では、夕立の後、日が暮れると、一斉に
蛙の合唱が始まります。
声を聞く限りでは、少なくとも5-6種類の蛙がいるようで、とても賑やかです。日本で聞き知っている声もあり、夏休みに遊びに行った親戚の家での楽しかった出来事を思い出させてくれます。
ぶぉぉ~ぶぉぉ~~♪
と低音で鳴くウシガエルや、お馴染みの
ゲコゲコ♪声に混じって、一つだけとっても
気になる声で鳴く蛙がいます。

↑Leopard frogs(別名 cow frogs)
一見、なんの特徴もないフツーの蛙ですが、鳴き声がとてもユニークです。別名のcow frogsを直訳するとウシガエルとなります。日本のウシガエルは低音の吠えるような声ですが、このウシガエルは
「もぉぉぉぉ~~もぉぉぉぉ~~~♪」と聞こえると言います。
「と言います」と書いたには理由があり、実際はかなりな高音で、どちらかというと
「みぃ~~~みぃ~~~♪」と聞こえます。
じゃぁ、なんでウシガエルなんだというと。。。
牛にヘリウムガスを吸わせた状態を想像して下さい。。。
この蛙の鳴き声がまさにそれなんです!
パーティなんかで風船に入っているヘリウムガスを吸ってしゃべると
アヒル声になって大笑いした経験はありませんか?
変声カンなる、それ専用のパーティグッズなどもありますが、何度聞いても
ヘリウムガスを吸った牛の鳴き声に聞こえちゃうんです。
暗闇で大合唱をしているcow frogsの声を聞いてると、ミニチュア化したちっちゃな牛があちこちで鳴いてる姿が目に浮かび、ついつい笑ってしまいます。

<イメージ図 - クリックして拡大>
ホントにこんな牛がいたらいいのになぁ~なんて思いながら、今日も蛙の声が。。。
スポンサーサイト
てかもう暑いんすか…こっち寒波っすよ、寒いっす。
もう引きこもりに拍車がね…w
桜美しく咲かせてください。その時cyucyuサクサク万歳ラー油ええなー
桃屋のは未だに食べたことがない・・・日本にいるのに
前にテレビでやってたんやけど、「究極のラー油」ってのがあるみたい
http://new-esperanzaAnzuyサクサク万歳Re: Makいやいや、自作の方が日持ちしないから、しょうがなくだよーwbowサクサク万歳No titleへぇー。ばぅって、好きなもの(おいしいもの)から先に食べる人なんだ。
まくだと、そんなランキング教えられたら、とりあえずSBから食べるけど。。
自作ラー油、貴MaKエアロバイクNo title3キロも減ったのか!!!がんばったなぁ~
私はちっとも減らない…
まぁもうすでに300キロに到達しようとしてる人とは比較にならんがな…月に20キロくらいしか走れてなcyucyu